日中地域交流ツアー

第1回 日中地域交流ツアー

魯迅留学120周年記念「仙台交流会」

仙台魯迅交流会2024   主催:仙台国際交流クラブ&仙台魯迅研究会

実施日:10月28日 限定20名

【交流会】③  食事会、中国舞踊・歌の披露

開催日:20241028日(月) 1900 2030

場  所:シーフードレストラン&バー SK7 仙台東口店(30名)

住  所:仙台市宮城野区榴岡1-2-37  1F(仙台駅東口、地下鉄東西宮城野通駅近く)

料  金:3000円(史跡巡り参加予定の方は14:45出発前3500円をお支払い下さい)

(仙台魯迅交流会 直前)関連行事の紹介

【碑前祭】①  日中友好協会関係イベント

時間:13:30~14:40

会場:魯迅記念碑前庭 仙台市青葉区川内三の丸跡(仙台市博物館隣り)

  • 仙台市民向けの行事です。式典会場後方からの見学になります。
  • 仙台魯迅研究会の行事ではないです。

(仙台魯迅交流会 直前)史跡巡りの御案内

【史跡巡り】②  (徒歩30分+東北大学内見学)※ 雨天中止(小雨決行)

魯迅記念碑→仙台城大手門跡→(大橋→南町通り→片平丁)→魯迅下宿跡(佐藤屋)

→仙台医学専門学校正門跡→史料館→魯迅像→仙台医専六号教室(魯迅の階段教室)

  • 仙台市民向けの行事(式典)は別にあります。史跡巡りは、仙台魯迅研究会主催の行事です。

時間:14:45~16:30

出発地:魯迅記念碑(仙台市博物館隣り)

解散地:東北大学片平キャンパス北門

案内役:佐藤弘康(仙台魯迅研究会事務局長、仙台国際交流クラブ長)

参加費:1000(夜の魯迅交流会に参加される方は500。仙台魯迅研究会会員は無料)

条件:歩きやすい服装で、水分補給のためのお茶などをご持参ください。

魯迅留学120周年記念「仙台ツアー」(中止)

実施日:10月28日(月)-29日(火) 限定40名

企画趣旨:日中友好に所縁がある場所を実際に訪ね、相互理解と友好を深めます。

共催:上海経営者協力会東京支部、東方文化芸術団、日中健康文化交流促進協会、SSKK染井昭和健康会、四谷国際交流クラブ、仙台国際交流クラブ、仙台魯迅研究会ほか(1名以上参加できる共催団体も募集中)

第1回ツアーの受入団体は、仙台国際交流クラブ(当会)です

日程

2024年
10月28日(月)
  7:30 池袋集合(バス移動)
 14:00 仙台着,仙台魯迅記念碑見学
 17:00 仙台医学専門学校跡見学
 19:00 仙台魯迅交流会
     (参加費:3000円)

10月29日(火)
  8:00 ホテル朝食
  9:00 松島観光
     (遊覧希望者:1500円)
 11:00 昼食
 12:00 仙台出発(バス移動)
 17:00 池袋着

集合場所は池袋駅西口です。

今回訪問する宮城県(仙台)は、池袋がある豊島区と「相互交流宣言都市」の締結をしています。

見どころ

仙台魯迅記念碑

1961年4月、仙台魯迅碑の除幕式挙行。魯迅の妻・許広平女士(前列左から6人目)を招待しました。魯迅碑は仙台市民などの寄付により建設されましたが、寄付者の個別の名前は一切記されていません。

現在の仙台魯迅記念碑

「魯迅之碑」揮毫:郭沫若

2001年紹興市から寄贈された仙台魯迅像

魯迅像は記念碑の隣りにあります。最近、仙台の中国語案内に頻繁に登場するなど、仙台での中国との友好のシンボルとして定着しつつあります。

このほか仙台には、魯迅像が東北大学に2体あります。

許広平女市除幕式記念植樹「黒松」

「黒松」の隣のプレート

1998年11月、中華人民共和国首席江沢民閣下同令夫人がこの地を訪れた際の記念植樹「紅梅」が黒松の隣りにあります。

仙台医学専門学校跡(正門)

明治後期の仙台医学専門学校正門。左の門柱に「仙臺醫學專門學校」という看板が見えます。

第二高等学校正門跡(仙台医専専門学校跡)

現在の正門から南東に100mの場所にあります。

交流会

仙台魯迅交流会

仙台の日中友好関係者と交流します。

ビストロ&バル「 SK7」仙台東口店 仙台市宮城野区榴岡1丁目2−37 1F

観光

松島

松島は、太宰治が魯迅をテーマに執筆した小説「惜別」(1945年)の中に登場する観光地です。魯迅の故郷・紹興に近い、杭州の西湖に似ていると紹介されています。

日本三景 松島